垂れ耳のダックスフンドで一番気をつけたいのが、耳のお掃除。垂れ耳の犬は耳が汚れやすく、耳の病気にかかりやすいので、こまめに様子をみて清潔にしてあげてください。また、家庭でシャンプーをする際は、最後にしっかりと耳の中の水分をふき取ってあげる必要があります。
お手入れは、特に汚れが目立たないようであれば濡れタオルや綿棒などで拭いてあげてください。
小型でお散歩などでもなかなかツメが削れることがないダックスフンドの場合、伸ばし過ぎると後肢が広がってしまうこともあるので、定期的に切ってあげましょう。
<スムースヘアーの場合>
スムースの場合、被毛のケアはロングやワイヤーに比べると簡単です。
あまりスリッカーブラシなどの硬いブラシを使うと皮膚を傷めてしまいますので、ラバーブラシなどでシャンプーのときに、不要な被毛を取り除くような感じでブラッシングしてあげてください。
皮膚の血行促進にもなります。
<ロングヘアー、ワイヤーヘアーの場合>
ロングの場合は、週に2~3回ブラッシングをしてあげるのが理想的です。
スリッカーブラシや獣毛やコームなどを使って梳いてあげてください。頻繁にブラッシングをしてあげると、普段の抜け毛も減るのでお部屋のお掃除に少しは軽減できます。
耳の周りなどはもつれやすいので、丁寧に梳いてあげましょう。
ワイヤーヘアーの場合、ストリッピング(手で毛を抜くこと)をすることもあります。
Copyright(c) All rights reserved.